脊椎手術
頚椎疾患(頚椎椎間板ヘルニア、頚椎症性脊髄症、頚椎後縦靭帯骨化症等)
各自の病状に合わせて頚椎前方および後方からの手術を行っており、入院の目安としては術後2~3日で歩行開始し、2~3週で退院、もしくはリハビリ目的の転院となっています。
頚椎後縦靭帯骨化症に対する椎弓形成術施行症例
上の症例図のように術前(左図)の狭い脊柱管(神経の入っている骨のトンネル)が、術後は拡大されています(右図)。
腰椎疾患(腰椎椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症が主な対象)
腰椎椎間板ヘルニアに対しては、手術用顕微鏡を用いて、安全かつ確実な手術を心がけています。ヘルニアの大きさや部位といった患者様一人一人の病態を検討し、術後1~2日目で歩行、術後1週間で退院が目安となっております。
顕微鏡下手術では手術部を拡大しながら神経への負担を可能な限り減らすことで、脱出したヘルニアや難渋するタイプのヘルニアに対しても安全性と確実性を確保いたします。
高倍率顕微鏡を用いた手術
腰椎椎間板ヘルニアに対するヘルニコア注入療法
腰椎椎間板ヘルニアに対して、最新の治療方法であるヘルニコア注入療法をいち早く導入し、非常に良好な結果が得られています。
詳細は“局所麻酔によるヘルニコア注入療法について” のページをご参照ください。
腰部脊柱管狭窄症では、各自の病態に合わせて、骨を削るのみの椎弓切除から、専用の器具を用いた固定術まで幅広く対応し、術後2~3日で歩行開始し、術後2週間での退院が目安です。
専用のスクリューを用いた腰椎除圧固定術症例
手術後の疼痛対策
手術術後の痛みについては、当院麻酔科と共同で、脊椎術後疼痛管理プロトコールを作成し、できる限り術後の痛みを軽減するように努力しており、満足いく結果が得られています。
圧迫骨折後の持続する疼痛(圧迫骨折後偽関節)
脊椎圧迫骨折は、コルセットでの保存的治療で疼痛が改善する場合も多いのですが、いつまでも疼痛が改善せず、日常生活に支障がでる患者様も多くおられます。
圧迫骨折後の痛みが改善されない場合に、全身麻酔下で背中に約1cmの傷を2か所開けて医療用セメントを注入する方法があります。
この方法はバルーン(風船)を用いて圧迫骨折した椎体(背中の骨)を整復し、そこに医療用セメントを注入する最新の治療です(BKP手術:バルーンカイフォプラスティ手術)。手術時間は20分程度で、手術直後から疼痛は軽減し、翌日からは積極的にリハビリを行い、術後1週間での退院が目安です。
骨セメントによる経皮的バルーン椎体形成術(BKP)
この手術は日本脊椎脊髄病学会の専門のトレーニングを受けた認定医しか行えず、当院では密川がライセンスを取得し積極的に治療しております、福岡県において最も手術をしている医師の一人です。
また、密川はBKP手術方法を教えるインストラクターの資格も有しており、多くの脊椎外科医にBKP手術を指導し、一人でも多くの患者様が笑顔になれるよう活動しています。